All around us

I have written about something around me

京都 〜後編〜

京都二日目。

 

朝9時ごろに起きてチェックアウトの準備をします。

昨日の疲れがかなり足に残っていますが気合で起きました。

 

 

ホテルを後にします。

f:id:sgif:20180527110758j:plain

このホテル、外観はなんとなくおしゃれですが内装はイマイチでした。

(中の写真は撮るの忘れました。)

 

この日は京都北東部を中心に見ていきました。

 

まず初めは有名な伏見稲荷大社です。

 

観光地なのでかなり観光客で賑わっていました。

ここで朝食と昼食を兼用した食事をとります。

 

伏見稲荷なのでいなり寿司とうどんにしました。

f:id:sgif:20180527110844j:plain

 

f:id:sgif:20180527110912j:plain

 

いなり寿司は程よい甘さで美味しかったです。また、うどんはやはり関西風のだしでしたが昨日の蕎麦より断然美味しかったです。個人的に。

まぁ好みってありますからね。僕はこっちが好きでした。

 

んで。

これが伏見稲荷です。

f:id:sgif:20180527110956j:plain

f:id:sgif:20180527111036j:plain

 

伏見稲荷といえば、千本鳥居が有名ですよね。

 

千本鳥居とは

 

千本鳥居のある辺りは神の降臨地である山の入り口にもあたり、現世から神様のいる幽界へと続く門として多くの鳥居が建てられたのが始まりとされています。また、これらの鳥居は江戸~明治時代、参拝者の奉納により建てられたそうです。

その奉納した理由に関しては、千本鳥居の意味に直接通ずるようで、なんでも鳥居を献ずることによって,願いが「通る」という語呂合わせから生まれた信仰だそうです。願いが通るたびに、鳥居を大きなものに変えて奉納する風習もあるという話です。

ちなみに、千本鳥居といいながら、稲荷山全体の鳥居は1万基ほどあるそうで、その数は今も増え続けているそうです。また、歴史があるということで鳥居の劣化も激しく、1日に3本ほどは新しく建てたり修理しなければならないそうです。

https://travelers.co.jp/2015/11/18/post-3674/ より引用

 

 

とこんな感じです。

 

見た目はかなりインパクトがあります。

 

 

f:id:sgif:20180527150942j:plain

 

f:id:sgif:20180527151053j:plain

 

かなり人が多いです。なんでも外国人観光客にも人気のスポットだとか。

もう少し人がいなければ雰囲気もでそうなんですがね。

 

そんなわけで伏見稲荷大社を後にし、京阪電鉄出町柳駅に向かいます。

 

出町柳には京都名物が多く存在します。

 

駅から降りるとすぐに鴨川が。

 

f:id:sgif:20180527151536j:plain

f:id:sgif:20180527151634j:plain

 

ここから歩いてすぐのところに大きな商店街があります。この商店街はかなり昔ながらの雰囲気を残しており、またアニメ「たまこまーけっと」の舞台となっています。

 

京都には有名な「京都アニメーション」がありますしね。同作品も同アニメーションが製作しています。京アニは何と言っても作画がすばらしい。周知のこととは思いますが。特に劇場版はとて

 

はい。

 

 

 

f:id:sgif:20180527151827j:plain

 

f:id:sgif:20180527151906j:plain

 

f:id:sgif:20180527151942j:plain

 

ここの商店街の入り口にお目当の「和菓子屋」があります。

 

そこの看板メニューがこちら。

 

f:id:sgif:20180527152115j:plain

 

豆大福です。これがかなり美味しい。

 

これを河原で食べているときトンビに1つ食われました。

 

顔を上げると上空には複数のトンビが。

こっちではなかなか見かけないのでびっくり。

 

食べ終わった後はまたしばらく歩いてみたらし団子を食べにいきます。

 

団子屋さんはこんな感じ。

 

f:id:sgif:20180527152620j:plain

 

f:id:sgif:20180527152655j:plain

 

京都っぽいですよね。いい写真が撮れました。

ここでいただけるのはこちら。

 

f:id:sgif:20180527152746j:plain

 

なんでしょう。

見た目がすでに美味しい。というか美しい。

 

もちろん味も美味しかったです。なんというか上品な味でした。

 

 

これを食べた後はバスと電車で四条に向かいます。

 

四条では食べ歩き最後の品の一銭洋食を食べました。

 

 

一銭洋食とは

 

大正時代の駄菓子屋において、水で溶いた小麦粉に刻みネギやわずかな肉片などを乗せて焼き、ウスターソースを塗ったものが「洋食」と銘打って売られていた。当時は小麦粉やソース自体がエキゾチックな食材と見なされており、お好み焼きのルーツのひとつとされる料理である。
起源は不明であるが、この種の料理を洋食と呼ぶのは西日本に限定されるため、おそらくは大阪または京都が発祥と思われる(大阪府泉大津市を発祥とする説がある)。神戸では同種の料理を「肉天」と呼び、洋食という言葉は使用されない。
洋食焼きは当時1枚一銭で売られていた為に「一銭洋食」と呼ばれるようになった。 具材はねぎ、千切りキャベツ、ひき肉、すじ肉、こんにゃく、かまぼこ、もやし、魚粉、豆類、天かすなど多岐に渡り、店や時代によって様々である。
洋食焼きは戦後も「拾円焼き」「五〇円焼き」などと銘打って店舗の軒下などで作られてきた。岸和田市かしみん焼きや高砂市にくてんのように、現在も一銭洋食系統の粉物料理が作られ続けている地域もある。懐古的に商品化された京都市の壹錢洋食や、ねぎ焼、キャベツ焼きのような例もある。
また名称は「お好み焼き」に変えたものの、戦前と同じ様式で作り続けられている地域も少なくない。広島では戦後、洋食焼きをベースに独自の地域的発展を遂げ、広島風お好み焼きが誕生した。

Wikipediaより引用

 

こんな感じの食べ物です。

今回京都に行くに当たって名物を調べるまで名前すら知らなかったので、こっちでの知名度は今ひとつなのでしょうかね。

 

見た目はこんな感じ。

f:id:sgif:20180527153309j:plain

 

なんというかお好み焼きっぽいです。味も見た目も。

個人的にはこの日食べたものの中では一番好きでした。

 

あとこのお店のテーブルにはマネキンがいます。

f:id:sgif:20180527153517j:plain

 

なんでいるのかは不明ですが、店内のサイケな雰囲気に合っていました。

名前を見ると

 

f:id:sgif:20180527153639j:plain

 

 

北川景子さんです。

 

 

 

はい。

 

 

これを食べ終わった後は歩いてすぐのところにある八坂神社を見てきました。

 

 

f:id:sgif:20180527153805j:plain

 

f:id:sgif:20180527153905j:plain

 

ここを見ているときには足的にも体力的にもヘトヘトで、正直雑に観光してしまった感は否めません。

 

で店があったのでみかん飴を購入。

f:id:sgif:20180527154105j:plain

 

珍しかったので買いましたが疲れてたせいかすごく美味しく感じました。

 

 

そんなこんなでこの後は京都駅に戻り、23時ごろの夜行バスに乗って帰ってきました。疲れていたので帰りのバスは爆睡していました。

 

今回の旅行は歩きの移動が多くかなり疲れましたが、自分で計画を立てていく旅行の楽しさがわかったような気がしました。

 

 

 

さて、京都旅行3部作、後編の更新はかなり時間がかかってしまいましたが無事書き終えられて達成感を感じています。

今週は風邪をひいてしまいそれが1週間ほど長引いたせいで更新が遅れたという側面もありますが、それはただの言い訳で実際はただなんとなく筆が進まなかったのです。

 

この旅行自体は現時点で1ヶ月以上も前のことなので、記憶を引っ張り出しながら書いていました。なので結構書くのに時間がかかっているのです。この記事は。

次回の長編はもっと速やかに書こう。そう深く思いましたね。

 

さて最後に京都駅から見た夜景でこの記事の結びとしましょう。

 

デワデワ

 

 

f:id:sgif:20180527155159j:plain

京都 〜中編〜

前回からの続き

 

龍安寺からバスに揺られて10分ほど。

金閣のある鹿苑寺に着きました。

 

 

f:id:sgif:20180502200111j:plain

 

やっぱり金ですね。

金色というだけでテンションが上がります。

f:id:sgif:20180426210014j:plain

 

( ^ω^ 三 ^ω^ )テンション上がってきた

 

 

はい。

 

鹿苑寺は、京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺。建物の内外に金箔を貼った3層の楼閣建築である舎利殿金閣舎利殿を含めた寺院全体は金閣寺として知られる。相国寺の山外塔頭寺院である。 寺名は開基である室町幕府3代将軍足利義満法号鹿苑院殿にちなむ。山号は北山。寺紋は五七桐。ウィキペディアより

 

 

 

その後はまたバスに乗り二条城に向かいます。

 

 

二条城です。

 

f:id:sgif:20180502200243j:plain

f:id:sgif:20180502200415j:plain

f:id:sgif:20180502200644j:plain

 

ここは中学の時の修学旅行でも来ました。

鶯張りの廊下が印象的でした。でも実はあれって意図的に作られたものじゃなかったということが今回判明しました。ちょっとショック…

 

二条城は、京都市中京区二条通堀川西入二条城町にある、江戸時代に造営された日本の城である。京都市街の中にある平城で、後述する足利氏、織田氏豊臣氏、徳川氏によるものがあるが、現在見られるものは徳川氏によるものである。また、後の近代において二条城は京都府の府庁や皇室の離宮として使用された。ウィキペディアより

 

 

鶯張りの廊下とは…

 

二の丸御殿の廊下は、歩くと鴬(うぐいす)の鳴くような音が聞こえるために「鴬張りの廊下(うぐいすばりのろうか)」と呼ばれます。
その上を歩く者がいると音を発し、夜間など侵入者があればすぐに分かる、一種の警報装置といえるものです。
音を発する仕掛けには、「目かすがい」と名付けられた独特の金具が施されています。
廊下の床板とそれを支える床下の根太の間に取り付けられた鉄製の鎹(かすがい、長さ約12㎝)がそれで、廊下の下に無数に取り付けられています。
目かすがいには2個の釘穴があり、そこには鉄釘が打たれています。
この状態で人が床板を踏むと、目かすがいが上下し、釘と擦れ合って鴬が鳴くような音がするのです。
ちなみに、徳川家の公務に用いられた知恩院の大方丈にも、その廊下には二の丸御殿と同様に「鴬張りの廊下」が設けられています。

http://micro.rohm.com/jp/rohm-saijiki/nijoujou/4_recomend/recommend_01.html より引用

 

そこから地下鉄で宿に行きチェックインしました。

その頃には足はパンパンで限界寸前でした。しかしまだ夕食を食べるというミッションが残っています。

 

軽くシャワーを浴びて京都駅へ。

 

f:id:sgif:20180502200758j:plain

 

駅近くの飲み屋のテラス席で京都タワーを眺めながら一杯。

 

f:id:sgif:20180502200851j:plain

 

疲れていたので酔いがまわるのが早い早い。

 

そして二件目へ。

 

f:id:sgif:20180502201250j:plain

 

この後酔っ払ってホテルに戻ったらすぐに寝てしまいました。

布団で眠るのは1日ぶりだったので気づいたら朝になってました…

 

続く。。

 

 

京都 〜前編〜

 

4月の20〜22日にかけて京都に旅行に行ってきました。

 

f:id:sgif:20180425144809j:image

 

小中高の修学旅行以外では初めての旅行です。

1ヶ月前くらいから計画を立てて予約だのなんだのをしたのですが、今の時代は便利ですね。全てインターネットで予約をし、予定を立てることができました。

 

誰でもスマホ一つで旅行できる時代です。そんな時代でも京都はやはり京都でした。古めかしくもあり、そこが趣き深くもあります。 


まぁ能書きはここらへんにして写真も載せていきましょう。

 


まずは金曜日、20日の夜。地元の西武線で東京駅まで行きます。

f:id:sgif:20180425144341j:image


東京駅には余裕をもって到着したはずなのに、バスの乗車場所を勘違いしてギリギリになってしまいました。事前確認は大事ですよ。(急いでいたので東京駅の写真は撮り忘れました)

 


22時半にバスに乗り、途中の休憩を挟んで翌朝5時半に京都駅に着きました。

 


朝早すぎてどこの店も開いてません。(眠すぎて到着したときの写真は撮り忘れました)

 


仕方ないので唯一開いていたマクドナルドで時間を潰します。余談ですが西日本ではマクドナルドをマクドと略して言うそうです。地域差ですね。


やっと時間になったので電車に乗りました。この時朝の7時半ごろ。

山陰本線嵯峨嵐山駅を目指します。

f:id:sgif:20180425144420j:image


電車内は向かい合わせの座席でローカルな感じ。地元の中学生的な子どもも多く乗っていました。

 

f:id:sgif:20180425145005j:image

 


嵯峨嵐山駅です。

f:id:sgif:20180425145621j:image

 


嵐山の町の景色。
早朝なのに人が多いです。

 

f:id:sgif:20180425145740j:image


途中の天龍寺。(都合上行きませんでした)

f:id:sgif:20180425145753j:image


ローソンも京都風です。

 

f:id:sgif:20180425145821j:image

 

テクテク歩いて15分ほど。
最初の目的地の渡月橋に着きました。

 

f:id:sgif:20180425145842j:image

f:id:sgif:20180425145945j:image

 

f:id:sgif:20180425150028j:image

f:id:sgif:20180425150149j:image

 

 

f:id:sgif:20180425150239j:image

f:id:sgif:20180425150344j:image

 

 

渡月橋は、桂川左岸(北側)と、中州である中ノ島公園の間に架かる橋で、全体が右京区にある。橋長155m、幅11m、車道は2車線で、両側に一段高くした歩道がある。観光名所であるとともに、桂川の両岸地域を結ぶ重要な交通路で、京都府道29号の一部となっている。また、南詰は京都八幡木津自転車道の起点となっている。wikipedia より引用

 

 

 

渡月橋(とげつきょう)は桂川にかかる橋です。
とても綺麗で気持ちの良い場所なのですが、この日は4月だというのにほぼ真夏日


朝から気温は30度近く…


めげずに嵐山公園を散策します。


途中百人一首が書かれた碑石が。

f:id:sgif:20180426200333j:plain

 

f:id:sgif:20180426200408j:plain

 

f:id:sgif:20180426200437j:plain

 

f:id:sgif:20180426200516j:plain

 

紀貫之柿本人麻呂は有名ですね。

 

しかしながらこの公園。めっちゃ広く感じました。ちょっとしたハイキングのようなかんじ。

 

f:id:sgif:20180426200534j:plain

 


そこから、かの有名な竹林の道に訪れます。

 

f:id:sgif:20180426200652j:plain

f:id:sgif:20180426200727j:plain

 

竹林内では陽の光もちょうど良く、とても快適でした。
そしてほんとうに絵になる場所でした。観光客もたくさんいましたが、これは納得でした。


その後歩いて嵐電こと京福電気鉄道嵐山本線の嵐山駅より小室仁和寺駅へ向かいます。


嵐山駅では京友禅のモニュメントが。

 

f:id:sgif:20180426200812j:plain


嵐電は一両編成の電車でした。
かわいい。

 

f:id:sgif:20180426200846j:plain


その後小室仁和寺駅に到着。
意外と小さな駅でした。

f:id:sgif:20180426200928j:plain

 

そして仁和寺へ。

 

f:id:sgif:20180426201003j:plain

 

f:id:sgif:20180426201234j:plain

 

f:id:sgif:20180426201318j:plain

 

 


仁和寺も学校の教科書に載るくらい有名なお寺です。

f:id:sgif:20180426201447j:plain

 

f:id:sgif:20180426201524j:plain

 

 

仁和寺(にんなじ)は、京都府京都市右京区御室にある真言宗御室派総本山の寺院。山号を大内山と称する。本尊は阿弥陀如来、開基(創立者)は宇多天皇。「古都京都の文化財」として、世界遺産に登録されている。wikipedia より

 


ちょうど時間もお昼時なので、仁和寺にある食堂で昼食。

昼食には京都名物の鯖そばを選びました。

f:id:sgif:20180426201614j:plain

f:id:sgif:20180426201715j:plain

 

 

そばの出汁はやはり関西風でしょうか。普段食べている味とは違いました。鯖は甘辛く味付けがしてあり美味しかったのですが、小骨が多く食べにくかったです…。

 

また全体的に少し青物っぽい匂いが強かったのですが、これまた京都名物の一味をかけると特有の生臭さはなくなり美味しく頂けました。

 

僕としてはまぁまぁでしたかね。でも鯖そばは人を選ぶんではないかと思います。興味のある方は是非。

 


昼食後には仁和寺を後にし、隣にある龍安寺へ。

隣といっても10分くらいは歩きますが…

 

この時すでに足がけっこう痛かったので、これ以降は歩くたびに足へのダメージが蓄積されていくのが感覚としてわかるのようになりました。
未だにちょっと痛い…

 


龍安寺に着くとチケットを購入し中に入ります。

 

f:id:sgif:20180426201932j:plain

f:id:sgif:20180426202033j:plain

 

龍安寺(りょうあんじ)は、京都府京都市右京区にある臨済宗妙心寺派の寺院。妙心寺との関係が深く、山内塔頭と同様の扱いを受けている。山号は大雲山と号し、石庭で知られる。本尊は釈迦如来、開基(創建者)は細川勝元、開山(初代住職)は義天玄承である。「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。wikipedia より

 


龍安寺といえば枯山水庭園か有名ですね。こんなかんじ。

 

f:id:sgif:20180426202138j:plain

 

この枯山水の庭には15個の岩が置かれているのですが…

 

石の数(七五三)にこめられた思いとは?

龍安寺に訪れた際は是非庭に立ち並ぶ石の数を数えてみて下さい。石の数は全部で15個なのですがどの角度から眺めても必ず1個の石は他の石に隠れて見えないように造られています。とても不思議ですよね!

なぜそのような配置にしたのか? 諸説あるようですが、有力なふたつをご紹介しましょう!(七五三説と虎の子渡し説)

七五三説

東洋の世界では「15」という数字は「完全」を表す数字です。どの角度から眺めても必ず1個の石は隠れて見えないように作られている庭は「不完全な庭ということになります。

東洋では「陽数字」は縁起のいい数字とされてきました。陽数字とは奇数の数字のことです。石庭にある15個の石は東から(五、二)、(三、二)、(三)と並べられています。このうち最初の「五・二」を足して「七」、次の「三・二」を足して「五」、最後はそのまま「三」と3つに分かれて置かれています。この陽数字が「七五三」となります。15は七五三を全て足した数で縁起のいい数の総数ということになります。足りないものを見つめ今の自分が存在することを心から感謝することを忘れてはならないという想いが込められているのです。

ちなみに「」は陽数字の最大の数字で主に朝廷で重んじられてきた数字です。朝廷を9が重なる「九重(ここのえ)」というのはそのためです。また朝廷の儀式で菊の節句重陽の儀)が行われるのは9月9日という最高に縁起のいい日なのです。庶民はさすがに恐れ多くて「9」を使うことを遠慮したのかも知れません。

東洋では十五夜(満月)にあたり、15という数字は「完全」を表すものとしてとらえる思想があります。月は15日かけて満ち欠けを繰り返します。15は月が満ちる最も完成された姿を見せる日の日数です。15に1つ足りない14はその意味でも「不完全さ」を表すのです。http://www.mag2.com/p/news/149327 より引用

 

なんだか奥深い話です。教養がないのであんまり知らないことだらけでした…

 

 

この後は金閣寺こと鹿苑寺に行きますがそれは次回また。

 

続く。。

 

 

 

 

春でぇむん

こんにちは。

どうも最近はすっかりの陽気ですね。

 

花粉は相変わらずですが外が晴れやかだと気分も良くなります。

 

 

職場ではが綺麗でした。

f:id:sgif:20180331144330j:plain

 

f:id:sgif:20180331144325j:plain

 

 

 

 

たんぽぽなんかも咲いていました

 

 

f:id:sgif:20180331144458j:plain

 

 

 

 

いやぁ

 

我ながら綺麗に撮れています

 

 

これはiPhoneで撮影したものですが

 

 

最近はすごいですね

 

 

僕がまだ学生だった頃はガラケーを使っていて、ここまで綺麗には写真は撮れませんでしたから

 

それこそ一眼レフでも持っていなければ写真を綺麗に撮ることは難しかったでしょう。

 

しかし今や

 

こうも軽々と写真が綺麗に撮れる時代になったのですから、良い時代になったもんです。

 

 

そういえば小学生の頃に、一時期カメラにはまっていたことがあったような…

 

 

当時はフィルムを現像していましたからね

 

 

今時の子供達は「現像って何…?」

 

って感じでしょう。

 

 

まぁそんなことはいいんですが

 

 

 

そうそう

 

 

夜桜も近所で見てきました。

 

 

f:id:sgif:20180331145237j:plain

 

f:id:sgif:20180331145254j:plain

f:id:sgif:20180331145320j:plain

 

 

f:id:sgif:20180331145328j:plain

 

 

ぼんぼりでライトアップされてなかなか良い感じでした

 

 

f:id:sgif:20180331145500j:plain

 

少しは屋台も出ていました。

 

 

 

今回訪れたのは

 

飯能市にある天覧山中央公園」です。

 

 

去年の春も天覧山には来ましたが、その時は登山でした。

 

 

またこういった楽しみ方もいいなぁと思いましたね

 

 

今回はそんな感じで

 

 

デワデワ

 

 

 

 

 

Pollen Allergy

 

こんにちは

 

 

最近はいかがお過ごしか。

 


3月に入ってあっという間に半月が経過しましたね。

 

いや、あっという間ではないか…


というのも、毎年このシーズンは僕にとって一番辛い時期。

 


そう

 


花粉のシーズンです。

 

 

 

この前のブログで「ぼちぼち更新するんでよろしく」的なことを書いた気がするんですが

 

 

 

 

 

全然無理です

 

 

 

 

 

薬を飲もうがマスクをしようが無限に鼻水はでるし

 


目が擦り切れるんじゃないのってくらいめが痒くなるし

 


なんかだるいし

 

 

散々な目に遭っています。
はい。

 

 

そう言えば外国では花粉症の人ってあまりいないみたいで、話してるとき説明するのがけっこう大変でした。

 

てか花粉症って英語でなんて言うんだろ…?

ってとこから始まりました。

 

まぁ調べりゃわかることですけどね。

 

 


そんな近所報告。とにかく辛い

 

 


あとは…

 

そうそう

 

最近、任天堂Switchを買いました。

f:id:sgif:20180319194950j:image


ゲーム機なんか買うのはかれこれ小学生ぶりくらいですかね。

f:id:sgif:20180319195005j:image


なんか思いついて買ってしまったんですが、最近のゲームはすごいっすね。ほんと。

 

テクノロジーの進化に置いてけぼりを喰らいそうだったので、なんとかついていきたいと思います。

 

まだあまり触れてないんですが、けっこう面白いです。


皆様も買って僕と遊ばない?

f:id:sgif:20180319195018j:image 

 

↑有名なスプラトゥーンというゲーム

 

 

 

 

そんなわけで

 

デワデワ

にがつおわったね

 

Hello everyone 

 

お元気でしょうか。

最近も寒さが続いてますが、日が伸びてる感がありますね。少しずつ春に近づいてきているようで嬉しいような悲しいような。

 

春は花粉ですからね。2月も今日でお終いですよ。早い。

 

そんなわけで最近は仕事が終わっては塾に行って更に働いておりました。なんてったって受験シーズンですから。

 

あと6月の英検に向けてぼちぼち勉強しとりますね。毎日帰ったら寝るまでの間とか、昼休みの間にシコシコと勉強を続けてるわけです。

それこそ頭の中は英語でいっぱいなのです。

 

 

 

そう。

だから最近はブログをさぼりがちだったわけで。仕事や勉強にかまけてました。

 

 

そんなわけでそこまで載せる写真も多くはないんですが、とりあえずいくつか。

 

 

 

まず春ってことでイチゴ狩りに行きました。

 

f:id:sgif:20180228173654j:plain

 

 

f:id:sgif:20180228173706j:plain

 

 

 

今回行ったところは秩父のいちご農園。

coro-2940.wixsite.com

 

埼玉秩父福島いちご農園です。

 

ややこしいです。

 

 

 

 

例によって山が凄まじい。

f:id:sgif:20180228173659j:plain



 

イチゴ狩りなんて小学生ぶりとかです。

f:id:sgif:20180228174140j:plain

 

f:id:sgif:20180228174204j:plain

 

なかなか立派なイチゴです。

f:id:sgif:20180228173709j:plain



いびつでも味はよい。

 

f:id:sgif:20180228173657j:plain

 

 

なかでも紅ホッペという品種が美味しかったです。

 

 

まぁ30分間食べ続けるわけですから予想通り口の中は甘いしお腹は膨れるし満足でした。

 

イチゴ狩りの後はお茶と沢庵がサービスで頂くことができました。

 

f:id:sgif:20180228173648j:plain

 

 

甘いものの後は塩気が欲しくなることを見越してのサービスですねきっと。素晴らしい。

 

 

その後は適当に味噌ポテト食べて

 

f:id:sgif:20180228173719j:plain

 

 

日本酒買って帰りました。

f:id:sgif:20180228173707j:plain

 

 

日本酒はさっぱり目で飲みやすかったです。

 

 

あとは…

 

 

そうそう。

 

 

先日中学時代の友人の結婚披露宴にお呼ばれしてきました。

 

場所は新宿某所。

 

 

相変わらずハイカラな街です。

 

 

披露宴は終始和やかムードに包まれていました。

 

f:id:sgif:20180228173746j:plain

f:id:sgif:20180228173740j:plain

f:id:sgif:20180228173734j:plain

 

f:id:sgif:20180228173733j:plain

f:id:sgif:20180228173730j:plain

 

この写真の風船を使ったくじ引きがありまして、そこでなんか日本酒が当たりました。

f:id:sgif:20180228175007j:plain

 

これです。

披露宴の帰り友達みんなでカラオケに行って飲んだんですが

 

これまで飲んだ日本酒の中で最も美味しかった

 

こんな飲み方するのは勿体無いやつです。本当は。

 

まぁみんなで飲む良さもあるか。

ってことで良しとしましょう。

 

今度買おう… 

 

 

そして気づくとメンバーの12人のうち6人が結婚してました

 

 

 

みなさんお幸せに。

まだまだお呼ばれは続きそうな予感です。

 

 

 

ご祝儀…

 

 

 

などなど

 

実はまだまだ写真はあるんです。

 

意外とブログを書くために写真は撮ってるんですよ。

 

でも記事の編集が大変なのでここら辺にしときましょう。

 

 

もう受験シーズンが終わって少しは落ち着くのでまた更新していきたいと思います。

 

そんなわけで

 

 

デワデワ

 

 

 

Stars

こんにちは。

いよいよ2月に突入しましたね。

個人的には1月は雪が印象的でしたが2月に入ってもまだ雪は続きましたね。人間なんて大自然には到底かなわんなぁというところです。寒いし。

 

そういえば先日の皆既月食は見れましたかね。

僕はちゃっかり見てしまいました。

 

www.nao.ac.jp

 

月が赤かったりなくなったり忙しいお月見になりましたが、やっぱり少しは感動しました。肉眼で月がなくなって行くところはなんともいえず厳かな雰囲気があったなぁと思いましたよ。

 

そんなわけで月ばかりに目が行きがちでしたが、しっかりと星も見えておりオリオン座なんかもくっきりです。オリオン座はもう少しで見納めですね。冬の星座ですから。

 

 

というわけで今回は勉強がてら英詞を和訳してみました。

佐野元春曰く「音楽家は現代の詩人だ」という言葉を残しています。いや、今も生きてますけど。

 

曲はSimply Redの『Stars』

 

f:id:sgif:20180202232106j:plain

 

ジャケットはなんとも時代を感じますがカッコいいです。

 

 

youtu.be


※再生マークを触ると再生します↑

 

 

 


Anyone who ever held you
Would tell you the way I'm feeling

君を抱きしめたことのある奴は誰だって

僕が思うように君に伝えるんだろうな


Anyone who ever wanted you
Would try to tell you what I feel inside

君を自分のものにしたいと思ったことがある奴は誰だって

僕が思うようなことを君に伝えようとするだろうね


The only thing I ever wanted
Was the feeling that you ain't faking

僕がただ唯一欲しいのは君の偽りのない気持ちだけ

 


The only one you ever thought about
Wait a minute can't you see that I

じゃあ君が唯一考えたことのあるのは…

待って、あれが見える?

 

I wanna fall from the stars
Straight into your arms

僕はあの星から落ちていきたい

まっすぐ君の君の腕に落ちていくあの星から


I, I feel you
I hope you comprehend

僕が触れている君がわかってくれるといいな

 

For the man who tried to hurt you
He's explaining the way I'm feeling

君を傷つけようとしたそいつは

僕のように言い訳している


For all the jealousy I caused you
States the reason why I'm trying to hide

全ての君への嫉妬心が

隠そうとした理由を言葉にしている


As for all the things you taught me
It sends my future into clearer dimensions

君が教えてくれた全てが

僕の未来を明るくしてくれる


You'll never know how much you hurt me
Stay a minute, can't you see that

君がどれだけ僕を傷つけたかなんて絶対わからないだろうけど…

ほら、あれが見えるでしょ? 

 

I wanna fall from the stars
Straight into your arms

僕はあの星から落ちて生きたい

まっすぐ君の君の腕に落ちていくあの星から


I, I feel you
I hope you comprehend

僕が触れている君がわかってくれるといいな

 

Too many hearts are broken
A lover's promise never came with a maybe

多くの心が傷ついていって

恋人の約束は「多分ね」なんて言葉を言っても叶うことはない


So many words are left unspoken
The silent voices are driving me crazy

たくさんの言葉が声にならないで

音のない言葉が僕を狂わせるんだ 


After all the pain you caused me
Making up could never be your intention

僕の痛みは君のせいだからね

ごまかしたって君の思い通りにはならない


You'll never know how much you hurt me
Stay, can't you see that I

君がどれだけ僕を傷つけたかなんて絶対わからないだろうけど…

ほら、あれが見えるでしょ? そうあの

 

 

I wanna fall from the stars
Straight into your arms

あの星から僕は落ちていきたい

まっすぐ君の君の腕に落ちていくあの星から


I, I feel you
I hope you comprehend

僕が触れている君がわかってくれるといいな 

 

※翻訳は意訳部分も含まれております。ご容赦ください。

 

はい。

こんな感じに上がりました。

 

どうなんでしょうかね。訳した本人から言わせてもらうとよくわからない表現が少しあったりもしますが…

 

まぁですからね。

ちょっと言葉的に婉曲した表現であってもそれがってもんでしょう。

 

最後にバンドの紹介です。

シンプリー・レッド (Simply Red) は、イギリスマンチェスター出身のバンドポップロックジャズブルー・アイド・ソウルなどのジャンルに影響を受けた音楽が特徴である。

1985年結成、2010年にいったん解散したが2015年に再結成した。ボーカルミック・ハックネルを中心に活動しているが、メンバーの入れ替わりが多く、結成以来のメンバーで残っているのはハックネルのみである。このため実質的にはハックネルのソロプロジェクトという性質が強い。 from wiki

 

この曲は昔車のCMで使われていたような…

なんだかんだで馴染みのある一曲でした。

 

 

デワデワ